おさがり

2024/03/08

 「下げる」という動詞にはいろんな意味がありますが、①上方から下方へ移す。②中心的な所から離す。というのが代表的でしょうそのことから、「神仏に供えたお供?を取り去って人間に与えるーという意味が出てきます。神仏は、人間からみれば上位にある存在であり、祭壇は中心的な所です。そのような所から移し離して「下げ」られた物に、おを付けて「おさがり」と言っていることは、皆さまもご存知でしょう。神仏こ? たものは有り難いものですから、おを付けるわけです。
 またこれが転じて、年長者や目上の人から貰った使い古しの品物も、「おさがり」と言うになりました。ちよっと年配の方なら、兄や姉から貰ったおさがりの衣類を着たり、道具を使ったりした覚えがおありでしょう。現代は物が豊富で、衣食住のいずれにも、おさがりが生かされている例はあまり見られません。しかし、よく考えてみてください。一回で捨て去るので は、「物」が可哀相です。おさがりには功徳がいっぱい付加されていますし、 再利用に協力するためにも、是非おさがりを生かしていつてほしいものです。
 ところで、おさがりをこんな風にとらえている詩を見つけました。感動したのでご紹介しましょう。平成十三年六月十八日の読売新聞「こどもの詩」欄に載っていたものです。「あゆみのかおはおかあさんのおさがり、みさきのかおはおとうさんのおさがりよかったね・・・・」という詩で、佐倉市白井幼椎園の須藤歩実ちゃん (五歳)の作品だそうです。選者の評には、「ずっとずっと昔からおさがりが続いているのですね」とありました。神仏からのおさがりは誰かがあげた(供えた)ものです。年長者からのおさがりも誰かがあげた(与えた)ものです。もしこの私の身体もおさがりだとすれば、いったい誰があげたものでしょうか。有り難いという他ありません。」

お問い合わせ

お問い合わせやご質問等についてはこちらよりお願いいたします。
また、毎月の鬼子母神講(毎月8日 午後7時)や七面さま講(毎月18時 午後2時~)へのご参加も
心よりお待ちしております。

日蓮宗 妙栄山 法典寺
〒418-0023 静岡県富士宮市山本371-1
Tel.0544-66-8800
Fax.0544-66-8550


pagetop