富士、富士宮、納骨堂と永代供養塔「あと10日」

2019/12/22


早くもあちこちで門松が飾られている
昔は自分で作ってもみたが
なかなかこのようにはいかない
門松は歳神様の依代(よりしろ)と言われており
正月飾りのなかで最も重要なものとされている
要は歳神様が迷わず降りて来るための目印となるものです

昨夜はゆず風呂にも入り冬至を楽しんだ
西洋大黒さまの日はケーキを食べる日と位置づけ
終えると「お正月を写そう」のCMが留目
締めくくりのところ気合入れ直して頑張ろうと思う
WAT HOUTEN

お問い合わせ

お問い合わせやご質問等についてはこちらよりお願いいたします。
また、毎月の鬼子母神講(毎月8日 午後7時)や七面さま講(毎月18時 午後2時~)へのご参加も
心よりお待ちしております。

日蓮宗 妙栄山 法典寺
〒418-0023 静岡県富士宮市山本371-1
Tel.0544-66-8800
Fax.0544-66-8550


pagetop