2020/01/07
<img src="http://img01.i-ra.jp/usr/z/e/m/zemony/DSC03284.JPG" alt="" title="">
3年前の12月に某新聞社から電話が入った
「最近、除夜の鐘を住民が問題にして鐘撞きを辞めた寺院があると聞くが如何なものか」
と尋ねられた
即答出来なかったが検索すると
出ました有りました
確かにそれに追い込まれた寺院もあったのも事実
辞めるのは自由なこと
2回目の電話で
「日本仏教の伝統的な行事であり、1年のウチのホンの数十分の事。止める必要もなければ、敢えてコメントしない方がいいと思う」
と答えた
結局某新聞社でその記事を扱わなかったようだった
令和元年の暮れにもそれに触れたテレビ報道を何度も拝見したが・・・
実際に止めた寺院があったことが残念なこと・・・
ネットで簡単に情報絡めると段々と大きくなってしまう昨今
餅つきだって自粛した等のニュースもあった
餅つきするのに無菌でなんか出来る訳がないのに変な時代になっちまった観
逆に言うと多少の雑菌があった方が免疫が出来て身体も強くなるだろうに
守り堅めすぎるから弱い身体になってしまう
便利になりすぎて出て来てしまうこの弊害
変な輩がSNSで暴言してみたり様々・・・
これからこの世はどうなるのだろうか
<a href=" http://www.houtenji.or.jp/" target="_blank">wat houten</a>
お問い合わせやご質問等についてはこちらよりお願いいたします。
また、毎月の鬼子母神講(毎月8日 午後7時)や七面さま講(毎月18時 午後2時~)へのご参加も
心よりお待ちしております。
日蓮宗 妙栄山 法典寺
〒418-0023 静岡県富士宮市山本371-1
Tel.0544-66-8800
Fax.0544-66-8550