2020/06/01
<img src="http://img01.i-ra.jp/usr/z/e/m/zemony/feb.jpg" alt="" title="">
人の心や考え方はそれぞれ違う
違って当たり前
だけれど時として善かれと思って自分の物差で計ったところが
相手からしてみると全く逆の場合にあたることもある
これが論争や喧嘩を招く事となる
総てこの物差による
政治家の物差は各党の考え方によって違う
医者の技量も
寺の宗教にも当てはまるものはある
全く同じ物差など持ち合わせるわけがない
云ってみれば如何に歩調を合わせ
理解し合うかに掛かっていると思う
いま流行の忖度
お互いが常に慮って忖度すれば
物差の寸法格差は縮むもの
物差の使い方はその人に限る
物差は正しく使いましょう
http://www.houtenji.or.jp/
お問い合わせやご質問等についてはこちらよりお願いいたします。
また、毎月の鬼子母神講(毎月8日 午後7時)や七面さま講(毎月18時 午後2時~)へのご参加も
心よりお待ちしております。
日蓮宗 妙栄山 法典寺
〒418-0023 静岡県富士宮市山本371-1
Tel.0544-66-8800
Fax.0544-66-8550