2019/03/17
パソコンウェブから納骨壇(室内墓)と永代供養の相談がありました。何回かメールがをやりとりしをして面会の日にちを決めました。もともとの菩提寺(檀家あるいは信者登録のしてあるお寺)はあるものの遠方にあるので此方に菩提寺を遷したいとのこと。更に宗派も一緒なので出来る事なら当山にきたい旨あずかりました。信仰心も篤いようで読経も唱題(お題目を唱えること)も日々精進しているようです。
とまれ、今後のことについては
◆まずは遠方のお墓をの墓じまいが第一です
それは遠方寺院に墓地移転の願いをして墓をたたみます
同時に墓石屋さんにも依頼しつつ
さらにそこの市町村役場にも行政手続きをいたします
それが済みましたら
当山の納骨堂納骨壇または永代供養塔に納めます
このように指示をいたしました。何れも日常ではあり得ない特別な事なので通常では解らないような事をしなければなりません。ひとつ一つを丁寧に意味を把握しつつ行動して戴きたいと思っています。今ある菩提寺に対しては今までのお礼をよく伝えて、遷座する理由も丁寧に申し上げることが肝心です。そのうえで市町村の役場へゆき申請を進めゆきます。当山では先ず御本尊さまにお舎利(ご遺骨)を安置して読経唱題を懇ろにお唱えしてご回向いたします。その後は納骨壇に納めるのであれば納骨壇開眼供養(魂入れ)を致します。そこへ納骨をして以降はそこがN家のお墓となります。寒暖の影響もなく草むしりも面倒な清掃も全く必要はありません。清潔で心ゆくご供養が出来るでしょう。お待ちしています。
お問い合わせやご質問等についてはこちらよりお願いいたします。
また、毎月の鬼子母神講(毎月8日 午後7時)や七面さま講(毎月18時 午後2時~)へのご参加も
心よりお待ちしております。
日蓮宗 妙栄山 法典寺
〒418-0023 静岡県富士宮市山本371-1
Tel.0544-66-8800
Fax.0544-66-8550